納得!歯科における矯正の方法と価格
2018年02月28日
歯並びの矯正治療は子供でも大人でも大きなメリットがあります。
いい歯並びは見た目の自信になるだけではなく、全身の健康の指標でもあるのです。
例えば、歯並びが良ければ歯みがきがしやすくなって大切な自分の歯を長持ちさせることにつながりますし、ご飯を良く噛んで食べるということも良い歯並びが土台にあります。
また、姿勢の良し悪しも歯並びと互いに深く関係しているのです。
それでは、いつから、どのようにして歯並びを矯正していくのでしょうか?
当院の治療にかかる費用も合わせて解説します。
子供の歯列矯正は2段階
当院では、子供の歯列矯正治療は早期発見と早期治療が大切だと考えています。
骨格が成長するのに合わせて軌道修正をすることで、大人になってから矯正を始めるよりも治療の負担を軽減することができるのです。
大人になるとあごの骨の大きさや形は決まっているので、外科手術をしなければ大きく形を変えることはできません。
一方、成長過程にある子供の骨格は、適切に対応して健全な成長を促すとバランスよく発育してくれます。
つまり、早期に治療を開始すれば問題の土台のところから改善していくことができるのです。
このように子供の成長を上手に活用した治療を「一期治療」といいます。
さらに思春期の成長期が終わるころからは仕上げとして「二期治療」が行われます。
「一期治療」
歯並びの問題が目立つ前から始めるのが一期治療です。
乳歯の時期や、永久歯が生えそろっていない子供が対象で、成長を軌道修正して、将来歯並びの問題が大きくならないようにすることが目的です。
一期治療の治療方法として、「床矯正」があります。
この時期の子供のあごの骨はまだ発育途中にあるので、口の中に専用の装置を入れることでバランスのいい方向への成長をサポートするというものです。
ワイヤーと組み合わせることで、歯を動かす矯正治療も同時に行うことができます。
また、姿勢や、口の周りの筋肉の間違った使い方といった生活習慣も歯並びに大きな影響を与えてしまう要因です。
ですから、「筋機能矯正」などの対応も必要になることがあります。
「二期治療」
永久歯が生えそろった子供が対象になるのが二期治療です。
二期治療は永久歯が生えそろわなければできない部分を整えて、完全な永久歯列に仕上げるのが目的で、固定式のブラケットを使うことで永久歯を動かします。
一期治療から行っている子供は、事前に問題を解決したことで軌道に乗って一期治療だけで終了となるケースもあります。
問題が残っていれば二期治療へと移ることになりますが、一期治療で大きな問題が取り除かれているので、抜歯をしなくても済むなどより良いゴールを目指すことができます。
小児矯正治療にかかる費用
実際の治療にかかる費用はどうなっているのでしょうか。
当院では、代表的な治療方法の各費用は以下のようになっています。
「一期治療の費用」
床矯正 280,000円
床矯正+部分ワイヤー 380,000円
筋機能矯正 498,000円
「二期治療の費用」
ワイヤー矯正 780,000円
ワイヤー矯正(床矯正からの移行) 680,000円
ワイヤー矯正(筋機能矯正からの移行) 300,000円
もちろんお子さんのあごの発達具合や歯の生え方などは人それぞれなので、それによって矯正の難易度も必要な対応も違ってくるものです。
ですから、歯並びの診断、CTによるあごの骨の診断、さらに姿勢、口や舌の位置、癖の有無、偏食の有無まで調べてから、最適な方法をご提案させてもらいます。
治療の進め方でわからないことがあれば、お気軽にご相談ください。
成人矯正治療も健康管理の大切な要素です
また成長期を過ぎた大人であっても歯科矯正治療は受けることができます。
あごの骨の形や大きさは既に固まっているので動かすことができませんが、そこに生えている歯は一定の力で押し続けることで少しずつではありますが位置を動かすことができるのです。
大人になってからの歯列矯正は見た目を良くしたいという理由が多くなっていますが、冒頭で紹介したように、歯並びが良くなることでブラッシングがしやすくなり、歯周病やむし歯の予防につながるので、自分の歯を守ることにもなります。
歯科矯正をした後の人生をいい歯並びで過ごせるメリットを考えると、歯科矯正治療に遅すぎるということは決してありません。
成人矯正治療にかかる費用は、当院では以下のようになっています。
普通矯正 780,000円
クリア矯正(全あご) 880,000円
マウスピース矯正 690,000円
インコグニート舌側矯正 1,380,000円
最近では周りの目を気にせずに治療ができるといった理由から、目立ちにくい装置も人気です。
クリア矯正はブランケットが透明で目立ちにくいのが特長ですし、インコグニート舌側矯正は歯の裏側に装着するので表からは見えません。
また、取り外しができるマウスピース矯正という選択肢もあります。
治療期間・費用などご希望に合った治療方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
当院の小児矯正ページはこちら
当院の無料メール相談・予約フォームはこちら